2025年3月16日
一般社団法人みつばち協会では農福連携養蜂の実践事例を収めた動画と冊子「やさしい養蜂のはじめかた」を公開しました。
■概要
一般社団法人みつばち協会は、障がい者施設との連携を通じた農福連携養蜂に関する調査成果を、動画および冊子「やさしい養蜂のはじめかた」としてまとめました。本資料では、現場での取り組みや成功事例、導入のポイントを分かりやすく紹介し、今後の養蜂導入や障がい者支援の新たな可能性を提案します。
一般社団法人みつばち協会は、地域活性化と障がい者の就労支援を目的とし、これまで多くの現場での実践を通じた知見を蓄積してまいりました。今回、当協会は「農福連携養蜂」の調査を進め、その成果を広く発信するために、以下の2点の資料を制作・公開いたしました。
1. 動画
調査現場で実際に行われている取り組みの模様や、障がい者施設での成功事例、利用者やスタッフの声を収めた映像コンテンツです。現場のリアルな状況を映像を通してご覧いただくことで、養蜂導入に関する具体的なイメージを持っていただけます。
2. 冊子「やさしい養蜂のはじめかた」
養蜂の基礎知識から、現場での導入方法、障がい者施設における実践事例までを、初心者にも分かりやすい言葉でまとめた資料です。養蜂に興味がある方、または導入を検討される施設の担当者の方々に向けた、実践的なガイドブックとしてご活用いただけます。
■背景と意義
現代の地域社会において、障がい者の社会参加と就労支援は重要な課題となっています。農業と福祉が連携する「農福連携養蜂」は、障がい者の能力を引き出し、地域資源を活用する新たなモデルとして注目されています。当協会は、これまでの取り組みから得られた知見と成功事例を広く共有することで、他施設や地域での導入の参考となることを期待しています。
■今後の展開
今回の動画および冊子公開を皮切りに、さらに多くの現場と連携した取組みの情報発信を行っていく予定です。また、各地の障がい者施設や地域団体との協力を通じ、持続可能な地域社会の実現に向けた取り組みを推進してまいります。
■お問い合わせ先
一般社団法人みつばち協会
広報担当:高安
〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館11F
TEL:03-6277-8000
Email:ginzaInitiative@gmail.com
【公式ウェブサイト】https://honeybee.or.jp/wop/