養蜂GAP二者点検修了証書授与式を行いました。
「養蜂GAP導入による持続可能な養蜂の推進」(養蜂GAP講習会)
2024年2月20日にミツバチシンポジウム2024を開催しました。
二者監査修了証授与式が行われました。

養蜂GAP 二者点検修了者
1 新垣養蜂園
2 株式会社楽ワーク福祉作業所
3 石巻ニホンミツバチの会 芳賀潔氏
4 九州みつばち工房
5 プライムデリカ株式会社
6 栁下園
7 有限会社春日養蜂場
8 日本みつばち八里の会 鈴木正美氏
9 神石高原日本ミツバチ研究所 東 一史氏
10 日本ミツバチの博多ハニー
11 てっちゃんの弟子
12 巽養蜂園
13 特定非営利活動法人 銀座ミツバチプロジェクト
14 特定非営利活動法人 サッポロ・ミツバチ・プロジェクト
15 長谷川清氏
16 とみやはちみつプロジェクト 推進協議会
17 はつはな果蜂園
18 株式会社山田養蜂場
19 株式会社ビーハイブジャパン
養蜂GAP 二者点検とは
養蜂GAP(Good Agricultural Practices、良好な農業実施)の「二者点検」は、養蜂家がGAP基準を適切に守っているかを確認するための大切なプロセスです。
この点検は、養蜂家と第三者によるチェックを通じて、養蜂活動が環境や品質、安全面で規定を遵守していることを確認します。
具体的には、以下の点が含まれます:
- 養蜂施設の管理: 養蜂場の清潔さやミツバチの健康状態、設備の適切な管理が行われているかをチェックします。
- 生産プロセスの確認: ミツバチの飼育方法やハチミツの採取方法、保存方法など、品質と安全性を確保するための手順が適切かどうかを確認します。
- 記録の確認: 生産過程で行った作業や管理がきちんと記録されているかを確認します。これにより、問題が発生した場合の追跡や改善が容易になります。
- 第三者の監査: 外部の専門機関による点検が行われ、養蜂家がGAP適合基準を守っているかを独立した立場で評価します。この第三者点検は信頼性を高め、消費者にも安心感を与える重要な役割を果たします。
「二者点検」という名前の通り、点検は養蜂家と第三者が一緒に進めるプロセスであり、協力してGAP基準を遵守していることを確実にします。
この点検を通じて、養蜂家は品質と安全性を確保し、消費者に信頼される製品を提供することができます。