2023年11月18日よりつくばでミツバチサミット2023が開催予定です。
トウヨウミツバチ協会では、ミツバチサミット2023で養蜂GAPと農福連携養蜂のシンポジウムを開催予定です。*JRA畜産振興事業助成事業の助成を受けて開催します。
<ミツバチサミット2023イベント日時>
11月19日(日)12:00~17:00 養蜂GAPシンポジウム
11月20日(月) 9:00~12:00 農福連携養蜂シンポジウムプログラム
下記が詳しいご案内です。
養蜂GAPシンポジウム@ミツバチサミット2023
ミツバチサミット2023にて養蜂GAPの講習会を開催します。
参加ご希望の方はフォームからお申込みください。
**********************************
本フォームからは会場参加とリモート参加をお選びいただけます。
会場参加はミツバチサミットのチケットが別途必要になります。
*お申し込みいただいた方には後日メールで録画URLをご案内いたします。
*********************************
<開催概要>
日時:11月19日(日)12:00~17:00
場所:つくば国際会議場 多目的ホール(ミツバチサミット2023内)
【養蜂GAP講習会スケジュール】
12:00~13:30 養蜂GAPの概要説明
講師:藤井淳生氏(安心農業㈱)
13:40~14:20 ミツバチの生態と快適な環境、セイヨウミツバチにおける病害虫対策
講師:中村純先生(玉川大学教授)
14:30~15:00 ニホンミツバチにおける病害虫対策
講師: 前田太郎先生(農研機構上級研究員)
15:00~15:30 養蜂GAPでのIPMの導入
講師:光畑雅宏先生(アリスタライフサイエンス株式会社営業部)
15:40~16:10 事例紹介:広島県世羅高等学校
講師: 宮本紀子先
16:10~16:40 事例紹介:石巻ニホンミツバチの会
講師:芳賀 潔氏
16:40~17:00 養蜂GAP導入の質疑応答
*********************************
zoom参加の方は下記の参加のお願いをご確認ください。
<zoom参加のお願い>
*zoomの設定や操作方法についてはご自身でお願いします。
開催中や開始直前のお電話の操作方法のお問合せにはお答えしかねます。
音が聞こえないなどの操作方法についての質問は開催中はお答えしかねる場合があります。
*主催者で録画を行います。ミュートで参加ください。
ミュートでない場合は主催者でミュートに切り替える場合があります。
*質問はチャットでお願いします。
質問の時間を設けます。途中での質問にお答えしかねる場合があります。
*進行を妨げる行為があった場合主催者判断でzoomから退場対応をする場合があります。
予めご了承ください。
ミツバチサミット2023では様々なミツバチに関するイベントが開催されます。
養蜂GAPについてのご質問は一般社団法人トウヨウミツバチ協会ginzaInitiative@gmail.com迄お願いします。